運用について
運用方針について
01
契約内容に沿った運用
02
提供する運用商品
インデックス
ファンド型
アクティブ
ファンド型
オルタナティブ
投資中心型
海外ETF中心型
インデックスファンド型を中心に、お客さまの特性に鑑み、
最適と考える運用商品を提供します。
03
運用の基本的な考え方
-
インデックスファンドの利用
-
スマートベータの活用
-
ETF(上場投資信託)の利用
-
委員会による戦略的/戦術的資産配分
-
収益機会の追求とコストのバランス
-
ファンド・オブ・ファンズを活用し、運用を進化
-
多様な資産やファクターへの投資
-
円ベースでの国際分散(為替コントロール)
-
低金利への対応
シャープレシオ:運用の効率性を測る指標で、リスク1単位あたりの超過リターン。
運用コースのご案内
2つのサービス・プログラムがあります。
お客さまのリスク許容度などに応じた、運用コース(資産配分)にて運用を行います。
マスター・プログラム | ボンドコア・プログラム | |
---|---|---|
プログラム内容 |
グローバルな株式、債券、リート等 |
主に、グローバルな債券を組み合せたリスク・リターンの選択肢をそろえたプログラム |
投資対象資産 |
|
|
マスター・プログラム |
---|
プログラム内容 グローバルな株式、債券、リート等 主要資産を組み合せたリスク・リターンの 選択肢をそろえたプログラム |
投資対象資産
|
ボンドコア・プログラム |
---|
プログラム内容 主に、グローバルな債券を組み合せたリスク・リターンの選択肢をそろえたプログラム |
投資対象資産
|
マスター・プログラムのみ提供の金融機関もございます。プログラムの詳細については各取扱金融機関にご確認ください。
リスク許容度に応じた
運用コース別の
リスク・リターン (イメージ)
ファンドラップの運用は、
ウエルス・スクエアにお任せください。
運用担当からのメッセージ
弊社のファンドラップ・サービスを通じて、
お客さまに運用の専門家に任せる安心感を長期的にもってもらうべく、
お客さまの資産形成ニーズに適うソリューションを提供し、お客さまの人生を豊かにするお手伝いをしてまいります。
弊社運用の特徴は、長期投資の優位性を享受するために幅広い資産クラスや収益の源泉となるファクター、
特徴のある運用手法等への分散投資を実践することにあります。
また、グローバルな視野で経済やマーケットを鳥瞰する一方で、
海外資産への投資においては、日本から行う立場を念頭に置き、
日本経済が有する構造的な特性に配慮したリスク管理を徹底することも大切であると考えています。
そのためにも、経済ファンダメンタルズの把握に加え、資産運用における先端的な理論や実証分析等も踏まえたうえで、グループで培った運用ノウハウ、業務ノウハウを用いて、お客さまに最善のパフォーマンスを提供していく所存です。
お客さまから資産運用を託される責任ある投資家として、
チーム一同プロフェッショナリズムを堅持して運用業務を遂行してまいります。
ウエルス・スクエアのファンドラップをよろしくお願いいたします。